AI機能の初回起動について

  AI-PC

最終更新日 2025年9月9日 by Quark Staff

AI機能をはじめて起動する場合のコマンドを解説します。ターミナル画面にて、必ず順番どおりに起動して下さい。電源を落としても、AI機能は再起動するように設定されていますが、何らかの理由でAI機能が落ちた場合は、あらためて、この初回起動のコマンドを打って下さい。

フォルダ構造

(name)
└── dify
    └── docker
        ├── docker-compose.yaml
        └── compose-ollama3.yaml

(name)
└── appsweb
    └── fess06
        ├── compose_d.yaml
        └── compose_opensearch2_d.yaml

統合ツール(Dify)とローカルLLM(Ollama)の起動

cd ~/dify/docker
docker compose up -d
docker compose -f compose-ollama3.yaml up -d

クローラー(Fess)と検索エンジン(Opensearch)の起動

cd ~/appsweb/fess06
docker compose -f compose_d.yaml -f compose-opensearch2_d.yaml up -d

起動の確認

docker ps